アニヴェルセルみなとみらい横浜「会場コーディネート打ち合わせ」レポート(フラワー・装飾)

会場コーディネート打ち合わせの目的とイントロダクション

結婚式の準備で欠かせない「会場コーディネート打ち合わせ」。アニヴェルセルみなとみらい横浜では、フラワー装飾やテーブルセッティング、カトラリーの選択に至るまで、専門スタッフとじっくり相談できる時間が設けられています。この打ち合わせを通じて、二人の理想の会場装飾と雰囲気を作り上げる第一歩を踏み出せます!私たちも、緊張と期待を抱えながら、会場コーディネートの相談に臨みました。

事前に必要な準備

会場コーディネート打ち合わせをスムーズに進めるために、事前準備をしておくことが重要です。以下のポイントを押さえておくと、当日の打ち合わせがより充実したものになります。

1. フラワー装飾のイメージを決める

InstagramやPinterestなどのSNSを活用し、結婚式で使いたいフラワー装飾のイメージをリサーチしておきましょう。特に「結婚式 装花」などの検索ワードを使うと、実際の装飾例を参考にできます。

2. テーブルコーディネートのシミュレーションを行う

アニヴェルセルでは、「Wedding Memory」という専用サイトのシミュレーションツールを使って、テーブルコーディネートを事前に確認できます。クロスの色やカトラリーの選択、装花とのバランスなどをシミュレーションしておくと、打ち合わせ当日にスムーズに決定できます!

3. 予算とオプションを確認する

どこまでオプションを追加するか、予算内で収めるための優先順位を事前に決めておくと、打ち合わせ当日の決定がスムーズになります。

当日の具体的な打ち合わせ内容と流れ

1. ウェルカムドリンクでリラックス

まずはスタッフの方から温かいお迎えの言葉とともに、飲み物が提供されました。「お飲み物は何にされますか?」と聞かれ、私はウーロン茶をお願いし、リラックスした雰囲気でスタート。今日のスケジュールやプランの概要説明があり、全体の流れが明確になったことで安心して進められました。

2. プラン内容の確認

私たちが選んだ装花プランに含まれるアイテム(メインテーブル、ゲストテーブル、ケーキテーブルの装飾、贈呈花束、ブーケなど)を一つずつ確認。また、オプションやカスタマイズの説明も受け、どの部分を自由に変更できるのかを理解しました。

「ブーケのカラーを持ち込みにした場合、その分他の部分に予算を回せますか?」と尋ねると、スタッフの方が「可能です。その場合はメインテーブルの装花をボリュームアップできます」とのこと。柔軟な調整ができることが分かり、安心しました。

3. 装花のテーマと色味の決定

秋婚らしいオレンジやブラウンを基調にした提案があり、深みのある赤をアクセントに加えることで温かみのあるデザインに決定!「この前の見学会でも、秋っぽい色合いが素敵だなと思っていました」と話しながら、サンプルを見て具体的に決めていきました。

4. ゲストテーブル装花の選択

ゲストテーブル装花は、アレンジメントタイプと小瓶タイプ等、複数種類から選べました。
私たちは木箱のようなデザインが気に入って、選ぶことにしました。

5. ブーケとブートニアの選定

ブーケは式全体の印象を左右するため、慎重に選びました。スタッフの方と相談し、「クラッチブーケ」で柔らかい印象のピンクと白を基調に決定。新郎用のブートニアもブーケと統一感を持たせたデザインにしてもらうことにしました。

6. 贈呈用花束の選定

私たちは贈呈用花束の含まれるプランにしました。そのため、贈呈用花束についても、色を検討しました。会場の装飾とは若干色を変えた贈呈用花束にしました!

7. ケーキテーブル装飾とウェルカムスペースのアイデア

ケーキテーブル周りの装飾やウェルカムスペースの装花についても相談。特にウェルカムスペースには、私たちの写真や小物を取り入れ、ゲストが最初に目にする空間を特別感のあるデザインにしました。「このスペースには写真立てを置くのも良さそうですね!」とスタッフの方の提案があり、装飾の幅が広がりました。

8. サンプルを用いたコーディネート確認

シミュレーターを使って、選んだ色やデザインがどのように見えるかを確認。実際に手に取れるサンプルもあり、具体的な完成形のイメージを掴むことができました。

また、テーブルクロス、カトラリー、お皿の色もこの段階で決定しました。テーブルクロスは会場の雰囲気に馴染むようにシャンパンゴールドを選択。カトラリーはゴールドを選び、装花との統一感を演出。お皿は高級感を出すためにクラシカルなジャガード柄のオフホワイトに決めました。「これなら全体が落ち着いた印象になりつつ、華やかさも出せそう!」と、二人とも納得の選択となりました。

シミュレーターを使って、選んだ色やデザインがどのように見えるかを確認。実際に手に取れるサンプルもあり、具体的な完成形のイメージを掴むことができました。

※この頃はまだリニューアルした会場のシミュレーションがありませんでした…

9. 最終確認と質問タイム

決定した内容をスタッフが丁寧にまとめてくれたので、漏れもなく安心感がありました。最後に質問タイムが設けられ、細かな疑問点をすべてクリアにできました。

実際の感想と私たちの結論

今回の打ち合わせを通じて感じたのは、アニヴェルセルのスタッフの質の高さです。私たちが迷ったり悩んだりした際も、親身に寄り添いながら的確な提案をしてくださいました!

最終的には、以下の方針で進めることに決定!

  • メインテーブル:ボリューム感と豪華さを重視
  • ゲストテーブル:キャンドルと花を組み合わせた温かみのあるデザイン
  • ブーケ:淡いピンクと白で上品なクラッチスタイルに

色味のイメージが湧き、「この会場装花で本当に特別な1日を迎えられそうだ!」と実感し、結婚式への期待がますます膨らみました!

まとめ

アニヴェルセルみなとみらい横浜での会場コーディネート打ち合わせは、私たちにとって非常に満足度の高い体験でした。プロのサポートのおかげで、結婚式全体のビジュアルテーマが明確になり、納得のいく形に。

これから同じ会場を選ぶ方や、打ち合わせを控えている方にとって、このプロセスが参考になれば嬉しいです!

打ち合わせの一覧はこちら

内容お打合せ

音響のお打合せ

アニヴェルセルのお得情報

アニヴェルセルに見学・申込みに行く方に、公式サイトからのお申し込みがオススメです!

みなとみらい横浜に限定されない紹介割引(10万円分)については、以下を御覧ください。

タグ
タイトルとURLをコピーしました